貝塚クラブ 鬼マネの日記

貝塚クラブは千葉市若葉区のママさんバレーのチームです。 鬼マネは貝塚クラブに入部してもう25年くらい経ちまして、いつの間にかチーム最古参になっておりました。 ブログにはバレー以外に、鬼マネの日々のことや、千葉市の情報など、色んなことをツラツラ書いております。

家庭婦人連盟所属。

千葉市(1ブロック)のチームです。

ブログにはバレー以外に、千葉市の情報など、色んなことをツラツラ書いております。


今日のご近所


テレビ見てると、なんか不安になってくるので、千葉テレビを見ることにしました。
被災者の人たちのインタビュー見てると、涙が出るし、こんな時に話し聞くなよ!と思うし、でも、悲惨な状況をリアルタイムで見ることで、今日の計画停電も、今自分達にできることとして頑張れる気がするし。
次の日とか、その次の日とか、あんなに大きな地震だったのに、街はいつもと変わらなさ過ぎて、ちょっと怖かったりもしてたのですが、今日のこの大混乱で、「やっぱり今日本はタダゴトじゃない状況に居るんだ。」と、再確認できた気がします。


昨夜、今朝からの計画停電についての情報は、「ほんとにそんなことするの?」なままだったのですが、今朝5時半過ぎに、小鬼の小学校から電話がきて、「あー、やっぱりそうなるよね。」と思いました。
停電するってことは、電車もとまるわけで、そしたら道路は渋滞するわけで、でもガソリンが買えなくなってるわけで、今日大渋滞にまたなるってことは、少なくとも明日もガソリンは買えないわけで。
地震当日みたいに、その日だけ切り抜ければいいってもんじゃなくなってるので、車での外出は控えないといかんなと思ったわけで。


電気が使えなくなるってことは?からの行動は、地震当日よりも的確になってる気がします。
んで、水ためたり、色々しつつ、「あ、店が開かないかも?」と。
とりあえず朝からの停電はなくなったというので、電池を求めて駅周辺を回りました。
まずは駅前の100均。昨日野球のおかんから、
「100均は穴場だ。」と教えてもらったので、行ってみたのですが、だめでした。
ってか、すごい行列。
コンビニもダメそうなので、急いでヤマダ電機へ。
でもだめ、入り口で、「単3があとこれだけでーす!」って。
電池も懐中電灯もラジオも全部売り切れてました。
なので、車用の携帯が充電できるアイテムをゲットして帰宅。
原陸橋が渋滞してるのを行きに見たので、回避して西都賀側に回りました。
とにかくどこも今日は混んでます。
ちなみに西都賀側のエネオスは休んでます。
ガソリンもどこも買えない。


んで、「あ!」と思い出して、西友前のリサイクル・ショップへ。
リサイクル・ショップ勤務の過去の経験で、電池が売ってるかも?と思ったんですね。
大雪の日か、台風の日か、停電だった時に、リサイクル・ショップが大繁盛したことがあったのを思い出したんです。
ありました、単2だけだったけど。
おかげで、懐中電灯と、ラジオは使えることになって、ちょっと一安心。


ヤマダ電機はすごい混んでました。
食料品やペーパー類を買いだめしてる人がほとんど。
でもあっちに行ってもこっちに行っても、混乱こそなくても、なんか人の切羽詰った感じが伝わってきちゃって、自分も殺伐としてくる気がして、帰宅することにしました。
とにかく、今日できることをやるしかないんだもんなーと、思ったんですね。
先のことを考えると、怖くなったり、余計に不安になったり。
ニュースからは、どんどん悪くなる情報しか得られなくなってきたし。
高い確率で余震がきて、それが房総半島沖だ、なんて見ちゃったら、家も出られなくなってきちゃいます。
今はまだ起きてないことより、今起きてることへ対応することなんじゃないかって。


計画停電のことも。
「やるならやる、やらないならやらないではっきりしてくれ!」と思っちゃうけど、そんなことを言ってられない状況なんだろうなと思うんです。
昨夜遅くに発表されて、今日早朝から実施するなんて、大混乱を招くのはわかってることでしょうから、それでもやらなきゃいけない状況だったんだろうと思ったんですよ。
それだけ危機的状況なんじゃないのか?って。
今日のこんな混乱だけで、「もうやだ!」と絶望的というか、不安と言うか、そんな気持ちになってくるんだから、全てをみんなに伝えちゃったら、頑張れなくなってくるってことなんじゃないかって。
さっき、携帯にエリアメールがきてて、『国民の皆さんへ』って書き出しだったのを見て、ほんとに怖くなっちゃったんですね。
映画か何かの世界でしか見なかったような、国民へのメッセージがこうして流れたってことがですね、自分達の見えないところで、今がとんでもない状況だってことなんじゃないか?って。


でも。
自分はこうして今までとほとんど変わらない生活できてる。
だったら、まだまだ大丈夫、って思うんですよ。
で、できることって案外少ない。
いいのかな?って思ってたりもしたので、節電や計画停電が『できること』になるならやりましょう!って思います。